ランジェリー ライフ

ランジェリーデザイナーの生活

アンダーバーのディティール「結わく、解く」

こんにちわ

ランジェリーデザイナーのせいなです。

 

真っ白なレースとストレッチが大胆です。さし色の朱色が映えるでしょう?

 

東京は今週二回雪が降りました。

私は秋が一番好きで、次に冬が好きです。

特に、パリの冬は一番美しいと思っています。

東京も冬の方が綺麗だな。

 

そこから冷え込む感覚、暖かい飲み物が喉を通る感覚。

研ぎ澄まされていく感覚。

温まったカップを手にした時、指先からじんわり熱が巡る感覚。

 

あなたの好きな感覚はありますか?

 

アンダーバーブラシリーズには、そんな感覚を呼び起こす仕掛けがあります。

 

 


アンダーバーのリボンTバックは、リボンがほどけます。

解く、という動作には色っぽさと好奇心を含みます。

アンダーバーに使用した紐はとても細いもので、あまりインナーには見かけないかもしれません。

「紐」らしくしたかったので起用しました。

 

紐の語源はヒキムスブ(引き結ぶ)から来ているという説があるようで、

古代では緒とも呼ばれていたそうです。

へその緒、とか、へそを繋ぐ紐、命を繋ぐ紐、ですね。

このように、紐には

人と人のつながり、命のつながり、願い、を込められて使われてきた歴史があります。

 

最近では大ヒットした「君の名は」でも紐は象徴的に使われていますが、あの世とこの世をつなぐもの、として神社では使われているそうです。

(ちなみに、下紐を解く、とは男女の性交を示す言葉だそうですよ!繋がる、トイう直接的な単語ではない隠喩的表現が最高ですね。)

 

結ぶ、解くという動作には、どこか神秘的なパワーが宿るのかも。

アンダーバーを紐だけ朱色にしたのも、そんな神秘性をもたらしたかったから、です。

 

する,,,と解ける感覚 (からだのなかから何かが抜けていくような感覚)

きゅ、と結ぶ感覚(身が締まるような、感覚)

できれば、誰かと楽しんでみてください。

 

 

余談ですが、子供が初めて正式な帯を締める儀式のことを「帯解き」というそうですよ。

子供用の紐から、大人と同じ帯に変わること、

結び、じゃないんだなーと思ったけれど。

 

他にもいろんな言葉、儀式がありそうなので、もっと勉強いたします。

 

それでは!

風邪はひかないようにお気をつけて😊

 

せいな